こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
家のなかでささいなことですが、
ストレスを感じてました。
トイレの手洗いで、水が出しっぱなし…
トイレにも洗面ボールがあって、
とても重宝してます。
特に一斉に帰ってくると
手洗が混むので
洗面所が二ヶ所あるみたいで助かる!
規格の違い
ところが、
バブル時代の代物なので
水道の蛇口が今の基準と違います。
関東大震災後は
レバーをあげると水が出て、
レバーを下げると水が止まります。
昔は逆でした。
うちはほぼ全面リフォームしたのですが、
予算の都合でトイレの洗面台はそのまま。
よって、二つの規格が混在することに。
ちなみに規格の件は
リフォームするまで知りませんでした。
すると、混同するのか、
誰かが閉めたつもりで、
水が出しっぱなし!
ということが頻発。
トイレに入ったら
水が気前よく
ジャーと出ていたときの
かなしさといったら。
水が気前よく
ジャーと出ていたときの
かなしさといったら。
犯人は誰だ?!
こどもだけではなく、
親も(私も)だったり。
自動にすると面倒くさいし
いや、そもそも予算ないし。
考えた末に
試しに
水量を上げてみました
前より水が勢いよく出ます。
逆じゃないか?と言われそうですが、
するとですね…
水道を止めねば、という
意識が働くようで
無意識ですぐに水を止めるようになりました。
洗うのは洗うのですが
常に水を止めることにメモリーが
さかれている感じ、わかります?
赤子をチラチラ見ながら、
ささっと料理をする感じです
(どんな例え?)
試しにやってみたのですが、
信じられないことに
それ以来出しっぱなしがなくなりました。
意外な解決策でした。ほんとうに。
コメント