転職時のワナとオレオレ

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

サラリーマンの皆様、

年末調整の季節です。

あ?もう終わってます?
私、やっと提出できました。

年に一回しか、やらなくて
言われるがままに出していたのですが、
ほんとうに忘れてる。

今年二回転職したので
源泉徴収票もそれぞれ必要。

退職したばかりで
書類がなかなか揃わず、
前の会社に問い合わせてたりと
面倒は更に重なる。

あと、住宅ローンの控除も忘れた…
とか、やってると

あやうく忘れてましたよ…

企業型年金の移動

残念ながら
転職先は制度がないので
これを個人のに移す必要があります。

しっかし、
転職したてはやることてんこ盛り。
なんで、いちばん忙しいときに、
こんなことやらないといけないんだ?

でも半年放置すると、
ペナルティの手数料も支払うことに。

お手続き

企業型年金を運営していた
証券会社(会社指定)からは

郵送されるリーフレットの案内に従って
お手続きください

とあります。

親切にこのあとやるべきことが
書いてあります。

転職先の会社に
企業型年金がありますか?
→Yes
→No

こんな感じの
チャートに従って次やるべきことを
教えてもらえます。

ところがですね、
基本、
同じ証券会社での運用しか
想定されてない

フローなんですよ。

つまり、

預け変え、させない魂胆

しかもお問い合わせや
手続き一切が

電話手続のみ。

土日も手続きやってますって
いや、そんなことじゃなくて!

気になって調べると、
ちゃんとほかの証券会社にも
ちゃんも移管できます。

オレオレ詐欺なみか?!

さすがにひどい。

あ、この辺りは
みゆきさんの記事も読んでたので
かなり参考になりました。
いつもありがとう♪

ちゃんと調べると
手数料も全然違いました。

オレオレ詐欺の証券会社は
もちろん高かったです。
月額300円だって。
ほかの例えば楽天証券の約二倍。

どんだけ、とる気?!

大手ですよ、もちろん。

うーん、怖いなぁ…
大手の安心感どころか、

むしろ、危険…

いやー、色々ワナだらけ。
お金って勉強しないと、
搾取されますね、いやはや。

ランキング参加しています。にほんブログ村 子育てブログへ 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする