こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
6歳の息子のほしいもの、それはゲームです。ニンテンドースイッチ、うちはまだ買っていません。いとこの家も、友人の家もみんなスイッチ持っている。でも実際にコントローラ借りてやっていいよ~と言われても、
うまくできないのを見られる嫌だ
と毎回見ているだけでやりません。みんなどうやって管理しているのか聞いたのですが、ほぼ皆さん、「一日のゲーム時間決める」というのですが
うちはそんなの聞いちゃくれないのよぉぉぉぉ
ただでさえ頑固な息子。うちでゲーム買ったら、そのあとのケアのほうが大変すぎるのが見えているので、正直私は買う気になれません…。無理だな。しかし、そんな彼が欲しいものが増えました。これです。
たまたま私が動画を見ていたのを横で見て、衝撃を受けたようです。
まだ日本では売ってないこと、値段が高いこと
を伝えました。約50万円。もうすごいよね、どんだけデバイス高くなるの。しかし50万円の価値がイマイチ伝わらない息子。
どうやったら買える?
と相談されたので、
そうだな~、みんなが欲しがる面白いゲームを作って、それが沢山売れたら買えると思う
と答えました。すると
すぐ考えるね!!!と
そのあと紙に描いたゲーム機のデザイン画を見せてくれました。ち、ちがう、ハードじゃなくて大事なのはソフトなんだ…と説明しましたが、それでも充分楽しそうでした。
ゲームを作るプロセスが楽しいよね。
こどもたちもちゃんと説明しないといけないお年頃です。私も親にファミコンを買ってもらえなくて、ずっと言い続けても却下されてました。理由は「うちはうち、よそはよそ!」だけ。そして、私が考えて考えて、最後の手段で訴えたのがコレ。
ゲーム機要らないから、パソコン買って。自分でゲームを作れるから。
その結果、中古のパソコンを買ってもらえたのが小4。MSXというマシンだったのでBASICというプログラミングをやりましたが、当時アルファベットも読めなかった私。ほぼお手本のプログラムをそのまま打ち込んで起動させるのが精いっぱいでした。本当に好きな人ならそこからきっと英語も勉強して、プログラムに没頭するんでしょうけど、私はプログラミング自体に興味持てず。(でもそのあとプログラマになるという不思議)
あとで考えるとゲーム機本体を買ってもらうより、ずっと良かった。ただこれは、あくまであとから考えて自分の経験に基づく結論なんですよね。もしかしてそのままゲーム買ってもらったほうが良い人もいるはず。私ももしそうであったら、別の人生があったかもしれません。うーむ、何が良いかなんてわからない。
私がゲーム機の代わりに、初めてパソコンを手に入れた小4に、息子の年齢も近づいています。いつまでも
時間守らないからダメ~
と言えない。改めて、さて、どうしようか。
ランキング参加しています。
コメント