1年経ってみて仕事どう?

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

今の会社に転職してから約1年経ちました。やっと慣れたかなーと思います。でも慣れたのに、仕事自体は全然楽しくありません。

割とどの職場でもそれなりに楽しんできたので、自分なりに分析してみましたが、考えた内容がどれもしっくりこなかったのです。しかし先日読んだ本で少し頭が整理できてきました。

大きいのがこの3つでした。

①自分で業務をコントロールで来ている感がない

これは慣れたらどうにかなるものかと思っていたのですが、そうでもなく。これこそ社風や文化と呼ばれるものなのでは。なお、誰ならコントロールできるのかというとやはり、社歴5年以上いる人は楽みたいです。まあ、どこもそれは同じかも。色々なルールが明文化されていない故の現象だと思われます。すべて人に聞かないと分からない。誰に聞いていいのかわからない。そして上司も判断できない(社歴浅いのでw)

②都度ゼロベースで取り組まないといけない

自分の知識を生かせた業務になっていないのが大きい。知識あって採用されたはずなのですが、もっとこっちの知識を学んでほしいというのが9割くらいあって、さすがに今からそれをやるんですか、という話(面接時には分からなかったところ)。試しに取り組んでみたんですよ、でもさ、知識ない分野というのは、敢えて避けてきた分野だったりするので、やっぱり今からゼロから掘り起こしするのは、効率悪すぎです。

本にもありましたが、得意なことをやったほうがいいです。

③話を端折る人が多くて話についていけない

これはほぼ言いがかりかもしれませんが・・・、明文化された共通ルールがないのにやたら省略するIT業界なので、会議に出ても、会話がイマイチクリアではない。ずっとメモを取ったりしていたのですが、意味の取違いや、言い方の違いもあるのでやはり分からない。

で、この本に合った方法を実践してみて、結構よくなってきました。

その場で都度確認する。メモは最低限にして議事録を取らない(その場で解決)

今までは聞き逃しが嫌、かつ議事録を取りたかったのでメモすることに重きをおいていました。また質問はしていましたが、会議の進行を止めることが嫌で遠慮がちだったと思います。でも、もうメモを最低限にするとその場で理解するまでしつこく聞いて、嫌がられるかもしれませんが、結局理解できてないと余計に時間がかかるので結果、コミュニケーションは楽になりました。同僚に言わせると、分からないことが分からないと言い出しにくい雰囲気だったが、質問してもらったほうが助かるということなので、これは続けてみたいと思います。

というわけで①②はまだ未解決ですが、どうしようかと考えるまでもなく・・・うーん・・・

話変わりますが、今編み物の新作に取り組んでいます。

初心者向けなのに難しくて何度もやり直して、設計図見てもよくわからない。他の本で編み図記号の説明みても混乱。増やし目のところです。何度やり直しても増し目のタイミングで穴があいて、旨く増し目できていないのです。もう10回以上試して諦めて、

編み物の構造的にこうするしかないよね

というやり方をやってみたらできたのです。本の編み図は合っているが、説明が足りてない(おそらく初心者しか不要の知識)だったのだと思います。こういうことって仕事でもありますよね。何かが足りないんですよ。

仕事のほうも試行錯誤してできればいいんだけど、なかなかそうもいかない。さて、では解決には行動あるのみですよね。

ランキング参加しています。


にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする