やっとメルカリ

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

最近、編み物でストールを作っていたのですが、出来上がって何かに似ているなと思っていたら

息子が昔よく使っていたヨダレ掛け(スタイともいう)

でした。。。配色と形がなぜか・・・激似!!

さて、もうすぐセレモニーシーズンですね。卒園式、入学式・・・いろいろかと思います。今回やっとやっと重たい腰を上げてやったことがあります。

息子の小学校の入学式で着たスーツをメルカリに出品

息子は現在小学2年生ですが大き目な息子、既に当時のスーツは入りません。そもそも買ったときからかなりギリギリ。

入学式までは身長伸びないで・・・待ってくれ・・・!

無事、小学校の入学式に着用しました。その後お手入れしてクローゼットに入れたままはや2年。一切着る機会もないまま終わりました。結婚式とかないし、ピアノも習っていませんし。2回きりの付き合いでしたが、ありがとう。

最近はこういった一時的に必要なものはメルカリで中古品を買うのが当たり前になっていますよね。ありがたいことです。でも、その全部のプロセスはやっぱり大変。

メルカリで候補を選択→購入→使う→手入れする→メルカリに出品→売却できたら、発送

中でも、出品がいちばん大変!

いや手間よりやる気が・・・です。今回出品できた自分をほめてあげたい。一度売れると嬉しくなって

また不用品があったら出品しよう

という気持ちになるのですが・・・セレモニー終わったばかりだと「やれやれ」モードなので、モチベーション維持するのが難しいのです。

でも減らさないと物がどんどん増えてくるので、頑張って出品しよう。

捨てるのもお金かかるのだから!と自分に言い聞かせるためにこの記事書いています。まだまだ出すもの、沢山アルヨ!

ランキング参加しています。


にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする