甥っ子の成長(追いつけない)

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

GW中、ほぼ妹家族と一緒にすごした子どもたち。ほぼ同じ年齢なので、本当に楽しそうです。こっちが小3,小5に対して、妹家族は小4,小6になっています。

いとこたちと遊んだ記憶ってありますか?

私の場合、結構あるのです。当時は近所に住むいとこは、年が離れていたので遊ぶことはほぼなく、母の実家(車で2時間くらい)に住む、同じ歳のいとこに年に1-2回会えるいとこに会えるのが楽しみでした。ただただ一緒にいるだけで楽しくて楽しみにしていたわくわくな気持ちをまだ覚えています。今考えると普通の遊びしていて何があんなに楽しかったのだろうか。今でいうと久しぶりに会う友達とお茶する感じに近いのかな。当時の私と同じようにうちの子どもたちと妹の子どもたちも仲良く遊んでいます。

さて、そんな中、今回は高校生になった甥っ子も着てくれました。2年ぶりです。前回会ったときは中学2年生、反抗期真っただ中で

無理やり連れてこられた祖父母宅でふてくされてごろ寝している

という状況でした。

反抗期だからね、仕方ないね

大人もとりあえず来てくれたらそれでいいという放置っぷりで当時ほぼ言葉は交わさず。あんなにかわいかった甥っ子も今や反抗期!と衝撃をうけつつ、リビングのソファーでマスクして毛布被って寝ているので仕方なく、元気?と挨拶した程度。

で、今回。

去年も来なかったから今年も来ないのではという大方の予想を裏切り、普通に登場。

そして大人の会話にも参加し、よくしゃべっていきました。

反抗期、終わったらしい・・・

早い!!!もう?!

私高校生いっぱいくらいまでは反抗期だった記憶があるのですが、もう終わったのですか・・・。そして甥っ子は今バンド活動にはまっていて、毎日ギターやベースを練習してて楽しくて仕方ないのだそう。もともとおしゃべりだった甥っ子、反抗期前のようにおしゃべりしてくれました。

ギターと音楽、典型的な青春じゃん・・・で、試しに聞いてみたんですよ。甥っ子は確かゲーム大好き。どうなったのか、と。そしたら、

もうゲームなんてつまらない、んですって。

そんな時間があればギター練習したい、と。成長してるぅぅぅ!

小さいときから運動系はあまり得意じゃなくて、ひたすらゲームばっかりやっていた印象のある甥っ子。ついに熱中するものを見つけたそうです。

よかったねぇ・・・

と目頭が熱くなるおばちゃん連中。

同じくギターやベースに熱中していた夫と盛り上がっていましたが、好きなアーティストを聞いたら全く話が通じなかったそうです。そりゃそうでしょ・・・

おっちゃんのオススメギタリストなんてどうでもいいから、ギター頑張ってほしいな。

ああ、青春だーーー

ランキング参加しています。


にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする