こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
GWに帰省したら近所の田んぼにレンゲが咲いていました。レンゲは肥料なのですが、種をまかないところも増えてきて、うちの近所でも半分くらい・・・?レンゲの花は美しいのですが、うっかり田んぼに踏み入れるとその下に水が溜まっていることもあるのでくれぐれも注意。
さて、今回帰省ではずっと実家に泊まっていました。毎年帰省するたびに母が年を取ったなあと思うのですが、今回改めて、さらに年を取ったなあと思ったことがひとつ。
包丁の切れ味が鈍っていた
実家の包丁はいつも母が研いでいて、ものすごく切れ味がよいのです。少なくとも過去一度たりとも切れ味が悪いことはなかったのですが、今回かなり悪くなっていました。
何をするにもしんどくて・・・
とのことでしたが、ついに包丁までという感じです。代りに研いであげたらいいのですが、
包丁とぎ下手すぎて・・・無理です・・・
私が研ぐと逆にキレ味を落とすことになりそうで、止めておきました。なお私が帰ったあとに研いだそうです
さすがにあれはひどかった
と母も思ったらしく。
なお、私もここ最近ずっと仕事に追われていて、余裕がなかったので包丁とぎをしていなかったので
帰宅後すぐに包丁を研ぎました
やっぱり、大事よーこういうことが。おかげでしばらく快適に料理できそうです。包丁研ぎは苦手だけどやると快適、分かっているけどなかなかできない習慣の一つです。
ランキング参加しています。
コメント