こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
週末アジサイが咲き始めました!アジサイって日本の花ってご存じでした?
中国の友達が日本にきたとき、アジサイの多さにびっくりしていました。
どこにでも植えてあって色が全部違っていて桜より美しい!日本は最高だ
と感動していたのを覚えています。私の実家の辺りはあまりアジサイ植えてなかったので、私も大人になってこんなにアジサイの種類があること、周りにアジサイを植えてある家が多いことに驚きました。関東のほうが多いのかな?たまたま?
もうアジサイのある景色にすっかり見慣れてしまっていて当たり前の光景なのですが、道沿いに沢山のアジサイがあるって素敵ですよね。(正確には花ではなく、ガクらしいですが)
さて、そんな夏の花ですが、肌寒い日が続いていまして、
あれ、喉がちょっとおかしい・・・
またしても体調崩しそうになりましたが、なんとか持ちこたえました。うがいと睡眠のおかげかな。
子どもたちにも早く寝なさいと口酸っぱくして言うのですが、夜なかなか寝ないのですよ。朝起きられないで早く寝ろと言っていたのですが、健康管理のためにもこの早寝早起きってやはり大事だと思うのです。
でも子どものころは夜更かしが楽しくて、親が言うたびにうるさいなあと思っていたし、高校生のときは夜中まで起きていて勉強するふりをしてたし、、、
早寝早起きのすばらしさを知ったのは、40過ぎてから。
おっそい!
周りのワーママも30台のママさんは、
子どもが寝た後に仕事してます
とか
子ども寝かしつけのあとに好きなドラマ見るのが楽しみ
と言っています。はい、楽しみ必要です。よく分かりますが、40後半になると
睡眠命
になります。もう寝てなんぼです。髪やお肌のつやがどうとか、そういうのではなく、寝てないと頭回らないのです。翌日1日のコスパ?が下がるのですよ、寝不足だと。
70すぎた母によると加齢で今度はだんだん長時間眠れなくなるそうです。まあ運動量も減るしね。寝れるのも今のウチ。というわけで、今日も早く寝ます!
起きている時間を有効活用するためにしっかり寝るのです!
21時には布団に入りたいなんて知ったら、高校生の頃の私は
はあ?!もったいない!
ってなっていただろな。夜中音楽聴いていただけでもなんか元気だったなあ、あのころ。でも今は早く寝る。
ランキング参加しています。
コメント