こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
私の好物の一つ、ピータン。上の写真はカットしたピータンです。
とにかく好きですが、日本では沢山食べられないので大事に食べています。カルディや業務スーパーにも売っていますので、ピータン欲が高まったら購入。中国にいるときは結構ピータンが料理に入っていたので、嬉々として頼んでました。メージャーなところだと、ピータン粥やピータン豆腐。あとはスープに入っていたりするのも美味しかったです。
さて、最近ちょっと更新頻度が落ちていますが、若干モチベーションが低下していまして・・・仕事の。仕事が忙しくないと、どうやら更新する気力が沸かないのです。変な話ですが、
不満があるとそれがブログのエネルギーになる
ネガティブな性格なのかもしれませんし、あふれるエネルギーを何とか整理するためにブログで書くということが大事だったのかもしれません。いずれにせよ、あまりよろしくないので、なんとか書いていこうと思います。
そんな私、先週も月曜日に朝からイライラ・・・していました。
やるべきことが多すぎる
と。やることは土日に終わらせたはずの月曜日の朝に、です。あまりに落ち着かないので、ノートに書き出してみました。すると出るわ出るわ・・・
なんとチェックリストで18項目もありました!
どれも、大したことじゃないのですが、今すぐはできないけれど2-3日以内にやらないといけない些細なタスク。例えば
- 〇〇に出す切手の値段を調べておく
- 手持ちの切手にストックがない場合買う
- ベランダのビオラ、植え替え
- 朝顔、種まき
こういうのがいちばんメモリ食うのよー!!!
というわけで、全て思いつくがままに書き出し、それに関連するタスクもさらに書き出し。そうして毎朝かたっぱしから終わったものにチェックを入れていきました。結果3日くらいですべて消化しておりました。チェックリスト見ないでも、頭の中に残ってはいるようで
あ、これは終わったヤツ
という具合に確認。なお、翌週の月曜日もそんな感じで書き出しこっちは10個くらい。つまり月曜日って案外週末に片付けた家事の残滓が残っており、そのせいで頭が平日よりも疲弊しているのかもしれません。
仕事だと誰かがリマインドしてくれたり、Todoリスト作ったりしますが、土日だけの小さいタスクなら、なんとなく頭にメモしてなとかしがち。いかん、いかんです。
貴重な脳みそのメモリを救おう!
というわけで、またしてもバレッドジャーナルの登場です。

このメソッドは忙しいときほど有効ですね。週1くらいしか書けない時もあるけれど地味に続いています。
というわけで、暑くなってきたのでばてないように頑張りましょう。
ランキング参加しています。
コメント