ゲームやります?
今たまたまなのか、そういう時期なのか、よく聞かれます。
確かに小学校に入るとゲームの保持率がぐっと上がるようで…
甥っ子も持っていて週末は基本家でゲームしていて出かけなくなったという話も聞きました。
保育園の友達でも上にきょうだいがいるとすでにゲームをやっている子どもも多いようです。
私自身は全くゲームしない(できない)環境で育ち、今も全くゲームに興味がありません。一時試しにやったこともありますが、やはり続きませんでした。でもこれはたまたま、です。
うちの父親はかなり偏屈でした
ゲーム以前に父親が民間のテレビ番組と野球を毛嫌いしており、一時テレビもなかったくらいなので、ゲームなんてとんでもない!という具合でした。
というより、映画もなし、旅行もなし、外食もなし、野球観戦もなし
彼は家族同伴の娯楽を嫌っており、一人でひきこもって読書してばかりいました。でも読書も娯楽ですよね?
まあ、夫婦仲がよくなるわけはないです。
今でいうゲームの代わりに、本を読んで育児や介護の現実から逃げていたわけです。
ただその時にゲームをしなかったからといって、今必死でしているかというとそんなこともなく、、、逆に同じ環境で育った弟は
大人になってもゲーム中毒です。
これって、最後はやはり本人の意思と考えが大事なのではないかと思うようになっています。そして厄介なことに性格も。
たばこやお酒、そしてダイエットと同じく
コントロールできる人とできない人がいる。
私の弟はがもうゲームだけが原因ではないのですが、一時は離婚寸前までもめていた時期もあったようです。
そしてママ友の間でも、子どものゲーム問題ではなく、夫のゲーム問題が話題になります。
うーん、アルコール中毒と同じなんですよね。酒さけのまなきゃ・・・ってやつです。
うちはおそらく娘は性格的にゲームをやりそうにありませんが、息子はおそらく大好きになりそうな片鱗をみせています。
大人でも難しい、ゲームの付き合い。
試行錯誤して、ちゃんとデメリットもわかったうえで付き合っていかないといけないな、と感じています。
でも大人でもこれだけ身近にコントロールできてない人がいるのを見るとそんなに簡単にはいかないかな。
中国でももう10年以上前からゲーム中毒の子どもと引きこもりは社会問題になっていました。
ああ、難しいですね。。。
やっとバナーの貼り付けまでたどり着いた…
ポチッとお願いしまーす。
にほんブログ村
コメント