こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
久しぶりにあったママ友から
来年一年生に向けて
どんなこと用意すればいい?
と聞かれました。
色んな人に聞いてるようですが、
私も確かに秋ごろから、
色々きいてたなぁ。
特に今、
人になかなか会えないから
さらに情報が入りにくい。
文房具準備とかは案外なんとかなるので
(早いに越したことはないけど)
用意するものは学校によって
全く異なる。
それ以外で気づいたことをまとめて、
伝えました。
注意点
- 給食はしばらくない→保育園の延長だと結構わすれる
- 4月は親子ともに、不安定になる
- 習い事の時間が変わり、生活リズムが崩れる
これくらい?とビックリされました。
でもこの、
生活が変わり、不安定になる
って、すごいんですよ。
保育園入園より大変。
こどもの反応は預けるときに
泣くだけではない。
私もそうでしたが、
どう反応するかは、わからない。
なんとかならないこともあるかな、と
腹をくくることがいちばんかな。
あとの情報は、聞く相手を選ぶ
私もそうだったのですが
地元のひとでもないかぎり、
同じ小学校に通わせる年の近いひとで
気軽に質問できるひとがいませんでした。
マンションには、いるのですが
全くすれ違わず。
逆に小学校にいきはじめてから
声かけていただいたりと
マンション内でも会うようになりました。
保育園と小学校では、
生活時間が全然違う
ただ、
そこから聞いても結構間に合います。
焦らなくてもよかったです。
焦らなくてもよかったです。
気は焦りますが。
ちなみにいちばん信頼できる情報ソースは
去年第一子が新入生だった、
同じ小学校のママです。
私はそんなコネはなかったので
他の学校の情報しかなかったのですが
ビックリするくらい違いましたね…
同じ公立の隣の小学校なのに
あとは、
コロナ前と今で
全く運用が変わってることもあり。
高学年のママだと
知らないこともあります。
ほんとこういうの、
なんでPTAではやらないんだろ?
コメント