こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
しばらく更新が止まっていました。私は元気です~。
暑いから生きているだけでエライと思う
をモットーにブログの更新も諦めてました。仕事が忙しい上に暑いのでダルい。さらに実家から母が遊びに来てくれていたので、もうブログは無理と諦めました。
そう、そして小学生の子どもたちも夏休みなんですよ~
去年までは毎朝の二人分の弁当づくりにヒーヒー言ってましたが今年は違います。
弁当が学童から外注できるようになった
おかげ様で、かなりQOLアップしました。毎日だとちょっと飽きるかなという心配と出費の心配(これがメイン)で、週3にしていますが頼みまくっています。
ただ好き嫌いの激しいうちの子どもたち。心配で最初の1週間様子をみましたが、
毎日、注文する弁当がイイ!!!
というほど注文弁当が気に入ってくれているようです。よかった。敗北感?ないない。だってうちの弁当ほぼ冷食だから。よって、このまま夏休みの間は週3で続行する予定です。さすがに週5は高い…と。
とはいえ、自宅の弁当が安いわけではなく、うちの弁当は金がかかるのです。今回、計算したら、ほぼ外注とコストは変わらないことが判明しました。
作る弁当は小4と小2の二人分ですが、小2の息子がやたらめったら大食いなので、普通の2人前くらい食べます。弁当箱は巨大な中高生対応のやつ。さらに息子はおかず食い。白米は最低限しか食べてくれません。
というわけで、うちの弁当は冷食やチルド製品で賄うのは
唐揚げ、コロッケ、グラタン、チキンナゲット、スイートポテト、ミートボール、ウインナー
これらをローテーションで5品くらい入れるんですよ。となると冷食1つ200円(安く見積もっている)として1,000円。
あと卵焼きを作り、ミニトマトとキュウリ、食後のゼリーを入れていると、学童の弁当600円/一人より高くなっています。更に、持参弁当は使用済み弁当容器を洗う、という作業も付いているし…
学童弁当、サイコー!
というわけで、なかなか出費が痛い夏休みではありますが、
学童いっているうちが花
と思って乗り切りたいと思います。ほんとこの暑さ、学童以外に行くとこなくない?
ランキング参加しています。
コメント