老眼鏡、その後

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

老眼鏡を使い始めて約1年。

かなり目が楽になりました~

我慢してもよくならないし、メガネかけても誰も気にしないのに、老眼鏡、というだけでハードルが高い、というのは事実。友人でも

まだいけるかな

と言いつつかたくなにメガネかけていない人もいる。でもでも、

早く老眼鏡を使ったほうが、身体は楽になる!

のです。少なくとも私はそうだった、ということで・・・。そもそも自分の症状が老眼だということに気づかなかっただけで、そっちのほうが痛い私・・・。でも、そういう人多いんじゃないでしょうか。

というわけで、久しぶりにメガネをもって、メガネ店に行ってきました。

定期的にメガネを調節してもらっています。

大体2か月に1回くらい?老眼鏡は外したりかけたりが多いから、というのもあって、とにかくフレームが変形しやすい。日々使っていると、フレームが微妙に少しずつゆがむようで、次第にかけづらくなるときがあります。あれ?と思うことが増えたら週末の隙間時間にさっと手持ちのメガネをもってお店に行くことにしました。基本、無料で調節してくれます。毎日使っていると、ねじも緩むので、たまにねじを締めてもらうという点でもメンテナンスは重要。

ついでにメガネも掃除してくれるので、レンズも、ピカピカーで気持ちいい!

なんでもそうなんですけどね、この

まめに少しずつ

が快適のポイントなんですよね~。むずかしいんだけど。

あ、ただ今回PC用メガネをうっかり、Zoffのロゴ入りのメガネケースに入れて持って行ってしまいました。やってしもうた・・・。でも買ったお店のメガネケースのは、使いにくくてさー・・・使ってないんだよ。

ケースは・・・違うんです!このメガネ、ここのお店で買ったんですよー!

と慌ててアピールをしたかったのですが、嘘くさく感じられるかもと思って余計に言えず。次回からはそのお店のケースでいこうとオモイマシタ。気にしてないと思うけど、、、

ただ、メガネケースもそろそろお気に入りのを買おう。うん、そうしよう。

ランキング参加しています。


にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする