こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
白状しますと、私子どものころ、宮崎駿監督に映画は一つも見たことがありませんでした。親が映画をほぼ見せてくれなかったというのもあるのですが、なんか怖かったんですよね・・・絵面が。今は平気です。なので、
子どもが生まれて初めて、ラピュタ、ナウシカ、その他を観ました。中でも子供らが大好きなのが、ラピュタ。というわけで、この前の週末の朝、息子が夫と喧嘩して不機嫌だったので、試しに
ラピュタパン、食べるー?
と聞いてみるとなにそれー?!と乗ってきたので作ってみました。
上はあくまで参考ですが、私が作ったのはもっと雑。大学のときに友達から教えてもらった方法です。30年経ってやっと作ってます。
食パンにマヨネーズで土手を作り、卵を落とす。オーブンで焼く
これだけ。オーブンじゃなくて、トースターやグリルでもできます。オーブンの場合200度15分くらいです。マヨネーズが結構量が多いため、塩は不要です。

左側のは息子がマヨネーズを絞ったため、若干マヨネーズ過多。なお、パンは6枚切り以上がイイと思います。今回8枚切りにしたら薄すぎて若干くどかった。でもマヨネーズの油分でカリカリにはなります。
肝心のお味ですが
コンビニの総菜パン
がいちばん近い感じ・・・息子は気に入ってまた食べたいそうです。私はちょっと胃もたれすれすれ。うん、若者向けのパンでした。思えば、シータもバズーも若者だったね・・・
ランキング参加しています。
コメント