英検5級を目指してみます

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

週末は雨の中無理やり散歩して桜見てきましたよー。そして久しぶりに子どもたちの卒園した保育園におもちゃを寄付してきました。

そしたら、なんと当時リーダーだった先生が園長先生になっていました。子どもたちの成長も早いけど、大人たちもどんどん前に進んでますねー。小2の息子も誘ったけれど、恥ずかしがって行かなかったので、帰宅してニュースを伝えたら

〇〇先生、園長先生になったの?!

と息子もびっくり。子どもたちは幸い保育園で楽しい気持ちで過ごしてくれたのでいまだに感謝でいっぱい。

でも小学校のほうは、、、色々ありますね。特に来月から小5になる娘はやはりちょっと人間関係がしんどかったようです。ただそれでも

五年生になったら〇〇やるんだー

と前向きになっているので、頑張ってほしいな。そしてやはりクラスが楽しくないと成績にも響いているようで、前期に比べて後期は成績が落ちていました。テストの点数も悪くなっていたし、やはりそろそろ親が勉強を見てあげないとまずい感じです。

というわけで、英語検定の勉強を手伝うことにしました。え、国語や算数じゃなくて?と思うところなのですが、そこはまだピンポイントでフォローすれば大丈夫そうなので、もう少し伸びしろがあって楽しめるやつとなると、英語かなぁと相談して英語を毎日少しずつやることにしました。先日も聞いたところただ漫然と英会話を聞くより目標があったほうがよいとのことで、英検に挑戦です。

親も英検受けたことないので仕組みがよく分からないのでそこから勉強。試しに娘に公式サイトにある5級の模試をダウンロードして、レベル測定してみます。筆記問題(マークシート)を解いてみてもらったのですが、

まったく、分からない・・・

とのことだったので、5級から挑戦で確定。だよね、基礎英語聞いているだけで5級合格できるわけはない。あと、リスニング問題聞いていて、つい

私が中学生のとき、聞いても分からんかったやつ・・・

としみじみ懐かしくなりました。今、分かっていて良かったです。(夫は自信ないらしい)というわけで頑張るぞー!

英検の勉強は本屋でわかりやすそうな文法の問題集を買って来て1日2ページずつ進めています。あの、懐かしいやつと再会です。

ビードウシ

私もつまづいたな、Be動詞・・・単数か複数化、過去か未来化で変わる厄介な奴・・・英語のいちばん面倒な時制です。

というわけで、しばらく1日15分の英語の先生を頑張ります!

ランキング参加しています。


にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする