こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
週末急に思い立ってエプロンを作りました。ピンク色です。キレイでしょ。生地(リネン)を買って、型紙作って裁断して、ミシンで縫って。半日ほどで完成です。
材料は2000円くらいです。布はまだ余っていますが2枚は取れませんでした。紐は今もっているエプロンから切り取ってきてリサイクル。まだ使えます。余った布でまた何か作れそうだけど、いったん終了です。
この週末は良い天気。ただ出かけたいほど天気が良いけれど、子どもたちが出かけたがらなかったのです。
そうだ、こういうときは手芸もありだな
ということで思い立って生地を買ってきました。
以前だったら家事を多めにしていたのですが、家事ってキリがなく、そもそも好きでもない、終わりもない。でも趣味の手芸だったら達成感があってとても幸せになれます。たとえ思うように出来上がらなくても。それに、自分が使うエプロンだから多少アラがあっても平気です。気楽にやるのがいちばん。
夫は、
せっかく出かけられるいい天気なのにもったいない!
とぶつぶつ言っていましたが、彼も自分の買物したり、でお互いにのんびりとした週末をすごしました。必要ですよね、こういう時間も。週末はべったりの家族時間というより、近くにいてお互いに好きなことをして過ごす時間になりつつあります。
そう、子どもたちも進級してクラスも変わり先生も変わり、結構疲れていると思うので無理に出かけなくてもいい。でも地球温暖化の影響ですぐに猛暑になりますからね。毎週末考えてしまいます。
とはいえ、無理は禁物。案の定日曜日の午後に娘が体調崩しました。耳が痛いとのことで多分中耳炎かな・・・月曜日は病院からのスタートになりそうです。やれやれ。やっぱり無理して出かけなくて良かったのかも。
なお、久しぶりに使ったミシン、終わった後はちゃんと掃除しました。

ちゃんと窯をあけてボビンを外して掃除します。かなりほこりが入ってました。これやるだけで全然違うのだそうです。正直面倒くさいのだけど、何事も日ごろの小さいことの積み重ね。
ちょっとしたやるかやらないか?の判断するたび
面倒くさいなー
という自分の気持ちとの闘いです。ふふ。
ランキング参加しています。
コメント