こども– category –
-
泣けた…
娘の保育園最後の運動会に参加してきました。今年はやはりコロナの影響で、人数制限かつ年長組のみでの開催となりました。みんな、大きくなったねー!というのがいちばんの感想。もちろんダンスなどは我が子をメインに観るのですが、ほかの出し物をみてい... -
ご機嫌とり
朝息子と軽く言い合いに。 おもちゃを出したら寝る前に片づけるのがルールにしているのですが、どうしても組み立てたプラレールを朝遊びたいので、そのままにしたいといいました。そこは私が譲って「朝片づけるのならいいよ」と。ところが朝遊び終わ... -
この頃、気になる国
うちの子供たちがはまっている番組、Eテレのソーイング・ビーです。 娘はすっかりソーイングの魅力にはまって折り紙を切って、洋服のデザインしてますよ。私自身は裁縫は好きだけど残念ながらうまくないので苦労しながら、娘の服を縫ったこともあります。... -
おかあさんだいすきだよ
ときどき娘が手紙をくれます。週に一回?いや、もっとかな。保育園でもらうコピー用紙に絵と一緒にメッセージが書いてあります。いつも決まっておかあさんだいすきだよとかいてます。手紙はほっこりしますが、毎回もらっているとだんだん「またか」と思う... -
習い事にまつわる悩み
習い事については、上の子が3歳前後でいちばんママ友の間で話題になるのではないでしょうか。大体3歳からというのが多いので体験に行ったり、情報収集したり。 自分の経験私自身は小さいころエレクトーンを習っていました。小学生からは習字も。特に... -
子供服のおさがり
子供服のおさがりに抵抗ありますか?うちは抵抗なく、ありがたーくいただいております。もしかして、それは程度のよいものを身内からもらうからかもしれません。(高級ブランドはほぼない) いずれもおさがりは母経由でもらいます。自分たちの家にも... -
あえて見ようと思わない
時々集まって飲んでいるママ友さんが数名います。週末の昼間子どもを遊ばせながら横で飲む、という感じです。パパ同伴で子どもはパパが見ており、あと数年もたてば、呼んでも(こどもらはこなくて)ママしか来ないかもね~などという話をしていました。&nb... -
苦手な運動から、見えていたもの
自分の体の弱いところ、わかりますか?私は呼吸器系があまり強くありません。これに気づいたのがかなり遅く、後悔というよりもっと早くメンテナンスしていればと思うことが増えてきました。40歳手前から妊娠と出産でガタが来たのもあると思いますが、単な... -
耳鼻科が疲れるという話
先日保育園の先生に「ずっと鼻水が止まらないので…」と暗に息子を病院に連れて行ってみてはどうかと打診されました。若い先生に多いのですが、なぜか暗に打診されます。はっきり言ってもらっていいのですが。前の保育園は同年代のベテラン保育士が多く、「... -
5歳娘は今これにはまってます
彼女がこの頃工作に夢中。キラキラしたものが大好きなのでてっきり、ビーズとか好きかなと思ったのですが、身に付けるのは好きだけど、工作にしては単純だからか、そこまで興味を示しませんでした。ここに来て折り紙もともと折り紙は大好きなので、そこか...