こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
給食が始まった息子、学校の方針で1年生は当面お代わりができないのだそうで
おなかすいた状態で帰ってきます
おかげでますます夕食が大変なことに。せめて食べる子どもだけでもお代わりさせてもらえないだろうか。保育園時代にも先生によるとずっとお代わりしていたそうです。
一方、家でも食料品が足りない事態が頻発しています。いえ、節約しているわけでも(したいけど、食費は無理)食べる人が増えたわけでもなく、
ネットスーパーに変えたら、何を買っていいかわからなくて、うまくオーダーできてない
長年、生協で紙のカタログみながらぱっぱと注文していたのに、ここにきて検索やらカテゴリから探すのに手間取っています。自分は案外アナログ人間だということが発覚。そしてついついそのまま値段を精査のために検索してしまい、
高いから、やめとこ
と、買わない→結局足りない!という事態に。
生協だと2週間前に頼んだのが何かも覚えてないため(買い物リストはメールで来ているけど見てない)、元々多めに買っておこう!精神でオーダーしているし、値段も「生協は高めだから仕方ない」となっていたのでえいやで注文していたのです。ところがネットスーパーになってみて、精査しすぎて食品が足りない状態。これは本末転倒だ。週末には近所のスーパーで買っているのにも関わらず、
火曜日なのに、冷蔵庫がすっからかん
慌てて追加でネットスーパーで買いました。食品だけは、精査しても意味ない。結局、お店を変えても今物価高なので、あまり出費は変わらなさそうです。まだ2週間ですが、ネットスーパーのいいところはやはり、これ
その時不足しているものがオンタイムで買えるから、ストックが少な目で済む(生協は2週間後)
そして生協のいいところは、これ
醤油やお酒などの調味料の瓶のリユース回収がある。2週間後なので品切れがほぼない(たまにある)。
瓶を捨てるのに結構面倒なので、リユースできるのは助かるし、心も痛まない。
1か月見極めて、生協に戻すか(今はお休みしています)、このままネットスーパーでいくか、決めたいと考えています。しかしシステム変わるとこうも簡単に人間って混乱するのか。明日の朝のパンはあったっけ・・・?
ランキング参加しています。
コメント