こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
春休みですね~。
うちは、新1年生と新3年生二人とも学校に併設された学童に行っています。公営なので行政の方針で人数制限がないのかよく分からないのですが、希望すれば全員入れます。審査は一切なしで助かっています。まあ、中は
激混み!!!
なので覚悟は必要です。コロナ真っただ中のときでもぎっしりでした…。というわけで、民間学童と併用している人がほとんどです。
しかし、公立学童あるあるなのですが、
弁当持参。
はあ~憂鬱だな。夫と交代で毎日作っていますが、娘一人だとさほど時間も手間もかからなかった弁当。ここにきて娘も沢山食べるようになり、息子は元々大食いで一気に量が増えてまだまだなれません。
今まで20分足らずで用意できていたのに、今朝は40分以上かかりました。要領を得ない。
見て下さい、これです、コレ。多分外の弁当買ったほうが時間単価は安いですよ。
娘はこの春から二段弁当(600ml)、中央の黒い900mlも入る巨大弁当は新一年生の息子用です。この弁当が入れても入れても隙間が埋まらないんだ…。ピックを使っているのは、豪華にしたかったのではなく、残念ながら息子がお箸があまりうまくないからです。(ミニトマトが難しいらしい)
なお、左側にある、やっつけ感満載の卵焼きは、巻くのに失敗したのではありません。
電子レンジで作りました。
耐熱容器に卵1個+具材でできます。朝からフライパン洗ってられねぇーーーというときに重宝というか、毎回私の作る弁当の卵焼きはこれです。焼いてないけど。
電子レンジで焼かない卵焼き
材料:卵1個、ハム類(小さめに切る、ないときは入れない)、皮をむいてある冷凍枝豆(余裕があるときだけ)、調味料(塩、油)
1.ハムを切ります。冷凍枝豆は耐熱容器に入れてレンジで解凍します。
2.7-8cm程度のお椀型の耐熱容器に卵を割り入れます。枝豆を解凍したときはそのまま水分だけ若干ふいて卵を割り入れます。
3.菜箸で卵をほぐして、ハムを入れます。塩少々、油はタラっと少し入れます(容器にくっつくので)
4.ラップをふんわりかけて、竹串で穴をプス、と1か所あけます。忘れてもできますが、形がぺっしゃんこになる。
5.電子レンジにかけます。目安:600Wで1分20秒程度。(最初は短めにしたほうがよいかも)
ふんわり卵焼きの完成です。さまして、包丁で切って入れます。なお、油入れても若干耐熱容器にはくっつきます。
そんなのフライパンでやっても大したことない
って私も思っていたのですが1回作って
こりゃ、楽でええわ~
となってそれ以来これしか作っていません。Webで調べたらもっと出てくるはず。私もどこかで見て若干改善したりしながら作っています。(元レシピは具はなかった)
周りからみたら「そんなつまらないこと」と思えることこそ、大きな違いを生むんです。って今朝、40分かかったので説得力がなさすぎる。次回は30分を切るように気合入れて臨みます。というより
早く給食開始してくれぇ~!
コメント