こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
小3と小1のこどもがいます。
気になる自宅学習どうしてますか?
うちの場合。小3の娘は二年生になってから、友達の影響でZ会をやっています。仲良しの友達が学童でやっている教材がZ会だったので、私もやりたい!とのことで始めました。正直Z会は高めだし、うちは中学受験は考えてないので、
え~、もっと安いのにしてよ~
と誘導したのですが、頑固な娘は聞き入れてくれず、お試し教材を取り寄せて確認後にスタートしました。もう1年以上たちますが、添削問題の提出も一度も締め切りに遅れず提出してます。楽しいんだそうです。
娘は競争心旺盛な性格のため、ちょっと難しいくらいが刺激あってよさそう。特に国語がちょっと難しく文章をちゃんと読まないと解けないので、大人もびっくりです。
たまに質問されて「こんな問題やってるの?」となるくらい。また添削物の締め切りがあるのも、だらけがちな性格には合っていたようです。まあ、結果論です。
片や、小1息子。娘がやっているのを見て、Z会に興味津々だったのですが、ちょっと難しめなのもあって、小学入学と同時に安いポピーをお試ししてみました。あっという間にできたし、まずはお勉強の習慣からと思って始めました。さて結果はいかに!
実は、もう解約しました。
入学準備号までは頑張っていたのですが、4月以降、学校の生活になれるのに精いっぱいで手が付けられず、ほぼ白紙状態で3か月経過しました。入学と同時に始めたほうが、自然になれると思ったのですが、すでにキャパオーバーだったみたい。
そもそも、学校の宿題させるところが大変でした。先生から出された宿題ですら、毎日難癖つけてやらない。たまに拒否じゃなくて、毎日拒否されるんですよ。その状態で追加のポピーをやらせるのはほぼ、親が疲労困憊でした。いや、毎日1枚くらい?いや、ボリュームの問題じゃないですよ。
始めるのが、エンジンかけるのが、滅茶苦茶大変!
入学から3か月たち、今は「宿題は毎日やるもの」ということで、宿題がやっとやれるようになった今。それでも、追加のポピーはかたくなに拒否。
もう、親が無理でした~、というわけで、解約。通信教育は、教材のレベルも大事ですがやはり大事なのは本人のモチベーションってところです。
あたりまえのことに、親がやっと気づいたね!
はい、親が悪うございました。そして、白状すると
私も高校生のとき、進研ゼミをほぼやってなかった。
私に似たのね…。
ランキング参加しています。
コメント