Naoko– Author –
-
習い事にまつわる悩み
習い事については、上の子が3歳前後でいちばんママ友の間で話題になるのではないでしょうか。大体3歳からというのが多いので体験に行ったり、情報収集したり。 自分の経験私自身は小さいころエレクトーンを習っていました。小学生からは習字も。特に... -
子供服のおさがり
子供服のおさがりに抵抗ありますか?うちは抵抗なく、ありがたーくいただいております。もしかして、それは程度のよいものを身内からもらうからかもしれません。(高級ブランドはほぼない) いずれもおさがりは母経由でもらいます。自分たちの家にも... -
実は好きなんです
ズボラだの、面倒くさがりだの、よくネットでワーママblogで見かけますが…働いてたら、そりゃ色々無理だわって思うことたくさんある。特に家事。さらに手のかかるこどもがいるんだよ?独身のときでも、かったるいのにさー…で、最近思うのですが、家事のな... -
英語の苦悩
英語うまくなりたいなあ・・・この頃やっと思うようになってきました。外資系で仕事を始めてもう5年以上たちますが、外資系でも当然ですが、使う業務と使わない業務があります。私は採用されたとき、英語はあまり使わない業務だし、苦手でもなんとかなると... -
あえて見ようと思わない
時々集まって飲んでいるママ友さんが数名います。週末の昼間子どもを遊ばせながら横で飲む、という感じです。パパ同伴で子どもはパパが見ており、あと数年もたてば、呼んでも(こどもらはこなくて)ママしか来ないかもね~などという話をしていました。&nb... -
苦手な運動から、見えていたもの
自分の体の弱いところ、わかりますか?私は呼吸器系があまり強くありません。これに気づいたのがかなり遅く、後悔というよりもっと早くメンテナンスしていればと思うことが増えてきました。40歳手前から妊娠と出産でガタが来たのもあると思いますが、単な... -
好き好きお豆
子どものころは苦手だったのですが、大人になって好きになったのが豆料理。 いや、正確には納豆や金時豆は好きだったのですが、甘すぎる煮豆が特に苦手。ところが、今や、豆、大好き!海外の料理には、甘くない豆料理が多くて、一気に100%方向転換。&... -
耳鼻科が疲れるという話
先日保育園の先生に「ずっと鼻水が止まらないので…」と暗に息子を病院に連れて行ってみてはどうかと打診されました。若い先生に多いのですが、なぜか暗に打診されます。はっきり言ってもらっていいのですが。前の保育園は同年代のベテラン保育士が多く、「... -
夜のお茶会
予約投稿失敗してまして(忘れてた…)、いつもと時間ずれての投稿です。誕生日プレゼント買いました。これでーすトルコのチャイカップです。あともう一客、デザイン違いで買いました。ミルクティーをいれるとこんな感じうしろにニンニク…実は先日、たまたま... -
今年は豊作だってさ
見てくださいこれ。なんだかお供えっぽくなりましたが、秋の定番どんぐり収穫祭です。今年は近くの公園が豊作らしくて、大量に落ちてます。どんぐり、ちゃんと煮ましたよ。(中に虫がいることがあるので)冷凍もできるらしいのですが、一週間くらい冷凍する...