こども– category –
-
服の選り好み対策
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。ついに来ましたよ、これは好きじゃない息子、四歳。暑くなってきたので、慌てて半袖のパジャマを出しました。ツンツルテン!気づかないうちに大きくなってるんだなあ。衣替えのときに、改めてびっくりさせられ... -
パンのある日
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。ホームベーカリーがあります埃をかぶって7年ぶりにお目見えのホームベーカリー。動くかな、と心配でしたが問題なくパンが焼けました。しかし、でかいな。こどもらが、Eテレの番組をみたあと、パンを作りたいと... -
娘の試練
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。娘が大ショックをうけてます新一年生の娘。 少しずつ慣れてはきたようです。ところが、先日お願いして一緒に登園していた上級生から「友達といきたいから、 これからは、一人でいける?」と... -
少しよくなりました!
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。朝の支度に戸惑う新一年生。 とうとう、、、友人の勧めでお支度ボードなるものを作りました。市販のものもあるけど、100均で自作したほうが融通が利くらしい。ホワイトボードマグネットをそれぞれ2セット購入... -
どうなった?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。娘の登校しぶりのその後うーん、これは長期戦になるかな、と覚悟していました。しかも、今からゴールデンウィーク…てごわい。そんなとき、同じマンションで、たまにみかける女の子のお母さんが。なんと、声をか... -
ママ友、すでに友じゃない件
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。ママ友いますか?時々、一人でもほしい…!とか、ママ友作らないと…というのがストレスという記事をブログで見かけます。分かります、分かります。しかし、私、娘が二歳くらいになるまでママ友とはなんぞや…?と... -
新一年生、さっそく登校拒否
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。娘が学校いきたくないといってます理由を聞くと勉強が簡単すぎてつまらないと。そりゃ、まだ数の概念とかだから仕方ないんですが…そして慣れない環境で疲れる…というのは娘も同じらしく八つ当たりが増えました... -
また増えました
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。新しいオモチャを買いました。おもちゃはすでに沢山あるし、出しっぱなしにイライラさせられるし、もう充分にある、と思ってます。しかしたまたま、入学祝いと一緒に母から「オモチャを買ってあげて」と現金を... -
朝から自己嫌悪
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。やってしもうた小学生二週目の娘。わかっていたのですが、少し気が緩んできたらしく、朝の支度がダラダラで進みません。下の子の保育園とほぼ同じ時刻に出るので、出る前は弟はテレビを見せています。そうでな... -
机、その後
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。机を買いました。 娘の机が来ました配送をお願いしてましたが、在宅勤務のおかげで土日をつぶさず、受けとることができました。家具などの大型配送って時間指定はできないし、土日は混むので料金も割高に設定さ...