こども– category –
-
さて、ゲームどうしよう。
6歳の息子のほしいもの、それはゲームです。ニンテンドースイッチ、うちはまだ買っていません。いとこの家も、友人の家もみんなスイッチ持っている。でも実際にコントローラ借りてやっていいよ~と言われても、 うまくできないのを見られる嫌だ と毎回見... -
ついに来た、息子登校拒否。
突然、朝息子に言われました。 今日は学校行かない まあ、眠いよね。もう少ししたらごはん食べていかせようと思っていました。ところが、一向に起きようとしない。 間に合わないよ~、ごはん早く食べて! というと ごはんは食べない。がっこうを休む。 と... -
PTAの役員のせいでディズニーに行けない。
先日GWに帰省したときに、妹家族に そろそろ関東に遊びに来て、一緒にディズニーランド行かない? という話をしました。うちの家族だけでも行けるのですが、正直かなりお高いじゃないですか。え?そこまででもない?失礼しました。うちにとって、ディズニ... -
娘が子守りノイローゼになる。
娘が泣いて訴えてきました。 一人の時間が欲しい・・・! 娘、8歳・・・。小学校3年生です。原因は弟。家でも学校でも新入生の弟がまとわりついてくるそうで、気が休まる時間がないと。1年生になってからというものの、息子は姉依存症。家では常にべっ... -
娘のほうに影響出てきました。
下の息子が小学校に入学してそろそろ半月。保育園からの友達が一人もなく、姉はいるものの大丈夫だろうかと心配していました。ところが案外元気で、楽しく通っています。特に学童がお気に入り。不満点は?と聞くと 給食がお代わりできなくて足りないこと、... -
ジャイアン爆誕。
春休み最後の弁当、いつも間に合わないので保冷剤で一気に冷やしています。右端の息子の弁当、おかずは2層式にしました。それでも食べきる恐ろしさ…。 この春小学1年生の息子。学童でいつもDVDを見ているそうなのですが、それがドラえもんだと聞いてちょ... -
学校どうよ?意外な答えが返ってきた。
やっと給食が始まったので、ランチにタイカレーを作りました。 4月から小学生になった息子。身体も大きめなので、ランドセルを背負っていても違和感が全くなくて え?一年生?大きいね~! と見守り役のおばちゃんにも言われています。 学童には、初日か... -
子どもの進路とのかかわりで煮詰まる前に読みたい本。
知人に勧められて今この本を読んでいます。 自分の子どもも二人とも小学生になり、学校に通うようになるとふつふつと沸いてくる疑問、 子どもの進路とどう関わっていくか について、少し足掛かりになりそうな本です。まだ全部が読めてないけれど、私自身が... -
一人一枚、確保しました。まさかのVIPルーム誕生。
相変わらずがっつり食べています。上の写真は私のランチ。タイカレーにレンズ豆、そして昆布です。気分は阿部了さんの「おべんとうの時間」です。毎回自分のランチ撮影しているだけだけど。 はい、食も大事ですが睡眠も大事なロングスリーパーな私です。毎... -
長女の苦労、忘れてはいけないよ。
息子が学童に通い始めました。学年が二つ上の姉もまだ通っているので一緒に行くことになります。 見ているとね、もう全然違うのよ。 姉がいるからこそ、安心しきっている感 初日に連れて行ってもなくことも動揺もなく、むしろ楽しみにして出かけました。娘...