仕事のこと– category –
-
そして、プロが登場
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。今日はまた仕事の話。今週、諸事情により外部のトレーナーを招き、新卒たちに参加してもらいました。テーマは仕事の仕方、のはずがまだそこまでの話は早かろう、とのことでモチベーションとか、その前の段階の... -
カルチャーギャップ!!!
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。今は零細企業、日本企業ですが、毎日のようにカルチャーギャップ感じてます。ほんと企業文化って…ありますよね。なぜなら、先日問題になったこと…従業員の備品持ち帰りが問題視されました。なんと!それはいか... -
まさか水しか、あげてないの?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。新卒の新人が入ってますが、みんなかなり振り回されてます。やはり慣れるまでが大変よね…私も久しぶりの新卒対応なのでおぅ、そうきたか!みたいな余裕対応が毎回できるわけでもなく。おさるのジョージの黄色い... -
友人をなくした話
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。新卒のひとと話してて思うのはこの子達が未来の日本の基盤を作るんだろうな~ってこと。ちょっとだけボランティア気分でもありますが正直、若い人に教えるのは希望があって楽しいです。素直なんですよ。別に年... -
磨けば光る?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。私の働いてる会社は零細企業なのですが、社長の独断で新卒を初めて採用しました。案の定、迷走してますやはり、新卒一括採用って大企業のスタイル小さな会社は無理です。まあ、社長のプランにそもそも無理があ... -
社長にならない?と誘われました
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。社長できるひといないかな~あっ、やってくれるなら御願いしたい!と軽いのりで、現役社長(他社、古いつきあい)からお願いされました。子育てしてるから無理と断りました。世界には、子育てしながら大統領やっ... -
営業には欠かせないアレ
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。珍しく、仕事の話。営業職をしております。営業ってやったことのない人からみると謎の職種らしく、自宅で営業?どーやって?と聞かれました。会議もWeb会議が主流になってるので特に出向かず自宅で仕事が完結し... -
これからは地方出身者の時代?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。ちょこちょこTwitterでも日本は貧しくなったこれから出稼ぎしなくてはというコメントを見るようになりました。地方出身組はずっと出稼ぎですが、それがなにか?ようやく時代が追い付いてきたか、と感慨深い。こ... -
もしかして、ワタシは湯婆婆?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。今はスタートアップで働いてます。で、気づいたのですが私は社内ではキビシイおばちゃんです。おばちゃんならまだいいけどんー、湯婆婆? フツーに当たり前のこととして仕事の内容を確認してるだけなのですか、... -
気が利く神話
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。社員10名以下の小さい会社で働いてます。となると良くも悪くも誤魔化しが聞かないのでみんなのスペックがよく見えます。私のも、しっかりばれてるね人を募集することになりました技術が人手不足で万年忙しいの...