こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。
小学2年生の娘がいます。毎朝、出かける前に
あれもった?これもった?
を一通りやらないと出かけられません。私的には困るまで放置しておいてもいいのですが、やはりまだ7歳。ある程度は手伝うほうがよいとのことらしく、しぶしぶやっています。
そして手伝いがいない学校からの帰宅は、忘れ物だらけ。水筒、上着、その他もろもろ…学校に。学童はまだ声掛けがあるからか、学童への忘れ物はあまりありません。(それに電話をくれるからとりにいける)。しかし学校はそんなケアは一切ないので、ひどいときは給食用のナフキンを金曜日に一週間分持ち帰ったこともあります。よくため込んだよね…。足りない分は使用済みナフキンから、比較的キレイなのを選んで使っていたらしい。まあ、ある意味エコだけど。一度相談した1年生の担任の先生にも言われました。
本人困ってないですね、色々考えて乗り切っています
これ、いいのか、悪いのか!?
はあ、憂鬱。(親が)しかし、今朝娘が言い出しました。
学校へ行くのはいいんだけど、朝の支度が嫌なんだよね。
どうして嫌なの?
だって色々出かけるときに、そろえて支度しないといけないし。学校以外の支度だったら楽なのに。
それはね、それはね
すべて親が代わりにその面倒くさいのをやっているからじゃー!!!!
お母さんもお父さんも仕事に行くときは自分のものだけ用意すればいいでしょ。でも土日にみんなと一緒に出掛けるときは、あなたたちの着替えを用意したり、お茶も用意したり、色々考えているんだよ。
それは、いいの?でも、お母さんは嫌だよ!
というと、うーんとしばらく考えていた模様。
しまった、説明が長すぎた…。
どうすれば、もっと簡単に伝えられるのか、、、あ、今日折りたたみ傘持って行って!
ちょっと失敗です。せっかくこどもが問題解決のきっかけに気づいたのに。親のほうも試行錯誤で、なかなか苦労中。
ランキング参加しています。
コメント