こども– category –
-
飴ちゃんいる?
いつもリュックを使っていますが、必ず袋いっぱいの飴を持ち歩いています。さながら大阪のおばちゃんの「飴ちゃん、いる?」状態。ちなみに母によると、ですが、年を取ると持ち歩くのは、飴ちゃんよりもミカンなのだそうです。水分と糖分が一緒にとれるか... -
初動をしくじる
小学2年生の娘がいます。毎朝、出かける前に あれもった?これもった? を一通りやらないと出かけられません。私的には困るまで放置しておいてもいいのですが、やはりまだ7歳。ある程度は手伝うほうがよいとのことらしく、しぶしぶやっています。 そして... -
大物買っちゃった
ついについに買いました。 こどもが使うためのダイニング用の椅子2脚。 小柄な小学二年生の娘と、すでに21キロある、年長の息子。ほぼほぼ同じサイズです。彼らがずっと使っていたIKEAのキッズチェア、ウルバン。とても使いやすく気に入っていたのです... -
子どもとランニングしてみた
運動してますか~? 相変わらず毎日のエクササイズ (Youtube)と週末のランニングを続けています。週末のランニングはこのところの台風三昧でなかなか走れていませんが、それでも走るというのは、すっきりするのでやはり欠かせません。靴を履くまでがなかな... -
親の心、子知らず
娘がちびまる子ちゃんにはまっています。きっかけはこれ。 最初は片付けの本なんて!と言っていたのに、あっという間に読み終え、何度も読み返していたみたいです。肝心の部屋のほうは少しマシになった程度。 片付けのきっかけとなったのは、ベッドの上に... -
車酔いについて経験者は語る
先日久しぶりにキャンプに行きました。今回は少し遠い場所。そこで、必要なのが車酔い対策。 去年辺りから7歳の娘の車酔いが深刻になってきました。私自身が小学校のころから車酔いがひどく、つらかったので、車酔い対策をいろいろ試みています。 まずは... -
才能とは、ただそこにあるもの
息子ですが、誰も教えてないのに野球のキャッチボールが出来ます。もしかしたら、保育園?と思いましたが、保育園では狭い園庭でみんなでサッカーをやっているそうです。 どこで覚えたんだろう? 夫も小さいころ父親とキャッチボールをしてそうで、時々週... -
シャマ、ある?
小学生になってから、子どもの言葉遣いが汚くなってきて悲しい コロナ前にランチをしていたママ友が嘆いていました。うちも相当ひどい。 この前は5歳の弟に「クズ!」といっていてぎょっとしました。入学したばかりのころは「キモイ」と「ウザイ」を連発... -
片付けに助っ人登場
おうち散らかっていますか~? はぁーい! 毎日片づけるのに毎日思っている以上に散らかしてくれる子供たちにうんざりしています。 なお、子どもが生まれる前は夫の散らかしっぷりが我慢ならなかったのですが、今は夫も目くじらたてて片付けるようになりま... -
気になるアレをお試し
ケチな性分なもので、気になっていても余分にお金がかかることだと、まあいいかなぁと流すことが多かった私。しかし、コロナもあって、さらに親せきや友人が病死したり、ここ数年のあまりに世界が変わりすぎたのもあり、この頃はやりたいことは今のうちに...