こども– category –
-
おもちゃの次は・・・?
数年前からみゆきさんのブログを読むことが毎朝のルーティンになっています。 これ見て、はっ! こどもたち、最近、おもちゃで遊んでないかも! 親は毎日一緒にいるから変化に気づけないもんです。 秋から冬はこどもたちの誕生日やクリスマス、正月などイ... -
冷蔵庫に入らない
うちの冷蔵庫と家計が大変なことになっています。食費の高騰と、電気代の高騰と、息子の食欲が原因。 どうやら保育園で、気づいたらしいんですよ。 沢山食べると大きくなれると。 事の始まりは小さめの同じ保育園の男の子。「僕も大きくなりたい」と親に行... -
怖い怖い、素人判断
息子の鼻づまりがひどいので久しぶりに耳鼻科に行きました。今、やはり病院はとても混んでいるし、インフルも流行っているのでなるべくかからないようにしているのですが、鼻づまりがひどいと睡眠が浅くなり、とてもとてもよろしくない。医師と話している... -
出張に行ってました
今回、初めて泊りがけの出張に行ってきました。1泊2日です。 ほぼ10年ぶりの泊りがけ出張。 最初は断ろうと思っていたのですが、子どもも6歳と7歳。子どもたちだけで遊ぶのも大丈夫になってきました。いつになっても心配が尽きないから、「何歳から大丈... -
お手伝いポイント再び
見てみて~、ここまで使った!と報告がありました。確かに、えらいことになっている。 小二の娘が 自由に使えるお金が欲しい、周りはお手伝いしたら5円とか10円とかもらっているって。私も~! とごねるので、一時中断していた お手伝いポイント を復活... -
記憶ってすごい、本の力。
小さいころ読んだ本って覚えています?私は実家にあったいくつかの本のことをうっすら記憶していたのですが、先日突如思い出して、図書館で借りてきました。 あとでまたものがたり、すでに開架にはなく書庫から持ってきてもらいました きゃー、懐かしい!... -
我が家のチャンカワイ
幼名ってありますか。 私は子供のころ、そのまま名前で呼ばれていましたが、妹や弟は、あだ名で呼ばれていました。ちょっとうらやましかったな。一方、夫はよく子どもたちをあだ名で呼んでいます。 のんたん、ミンミンとかそういうたぐいのもの。 ちなみに... -
運動好きな子嫌いな子
娘は運動が大好き。土日ずっと家にいると体がなまるようで機嫌が悪くなるのもあり、週末の習い事(体操、スイミング)のほか、公園でもなんでも外に連れ出して身体を動かすよう仕向けています。片や息子は放っておくとインドアで動かないタイプ。しかしず... -
スパルタあやとり
息子は来年小学生。しかし二人目にありがちなことかもしれませんが、若干教育関連は放置ぎみ…。 積極的な娘に比較して、息子はちょっとおっとりのんびりな性格。いまだに平がな、カタカナ、数字、ちょっと怪しいです。さすがに入学まで半年を切ったあたり... -
どうやったら背が伸びますかね、食べることです
息子はまだ年長なのですが、普通に「・・・小学生?」と聞かれるくらい大き目です。 二人目なのであまり細かい数値は記憶していなかったのですが、保育園の連絡帳を見ると 身長は既に120センチを超え、体重は既に22キロ…! 一人目の娘は小柄で同じように食...