こども– category –
-
このごろブームの絵本
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。図書館で予約した絵本がビックリサイズ。真ん中のが普通サイズ。左下のは、トランプです。たまたま児童館で読んだのらねこぐんだんシリーズが息子の気に入って図書館で借りてました。一歳のころに読んだときは... -
かんしゃくさんとすねっこさん
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。かんさゃくさんはいつもいらいら。きょうはもらったおやつがおいしくておかわりしたいのにうまくいえない。いらいら、いらいら、どかーん。すねっこさんはいつもいらいら。きょうはもらったおりがみがきらいな... -
小一の壁を振り返る(祖父母世代との攻防)
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。今回はちょっと毛色の違う壁の話。七五三も終わるとなるとあまり、自分の親も、義理の親も口出しがぐっと減ってきたような気がします。赤ちゃん、幼児時代が終わったんですね。メデタシ、メデタシここにくるま... -
息子、ラキューにはまる
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。五歳の息子が9月の誕生日にラキューをもらってからラキューにはまってます。 パーツが小さいので、保育園では扱えないタイプのオモチャ。うん、誤飲しそうだもんね。うちの娘も息子もレゴデュプロもかなり遊び... -
小一の壁を振り返る(環境の壁)
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。もうすぐ、二年生!まだまだひよっこながら、上の子も二年生が見えてきました。先日、下の子を保育園にお迎えにいくと来年新一年生になる年長さんのママから「小学校不安なんです…今、どうですか?」と声をかけ... -
夜間の戦い
ワーキングマザーのなおこです。寒い。昨夜も戦いに破れて寒き夜を過ごしました。だから風邪をひいたのでは毎晩、布団の奪い合いが勃発してます。そう、ここにきて布団が足りないんです。布団すらサイズアウト今、六畳の畳の部屋に大人布団を三枚敷いて四... -
クリスマスプレゼントどうきめる?
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。今年はわりとすんなりとクリスマスプレゼントが決まりました。娘は、クレーンゲーム、息子は、らキュー。どうやって決めてます?うちは、なんとなくですが、子供たちの意見そのまま買ってます。ただし、テレビ... -
年に一度の気になる日
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。娘6歳、毎年同じ病院でこの時期に定期検査を受けます。0歳のときに手術しました手術は全身麻酔、その後も術後検査で難度か入院。病気はもともと生まれつきのものでした。ひとりめだったからなんとか回ったよう... -
お下がりは寒い
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。うちはなぜか男子が多めの家系。姪っ子はひとりしかいません。残りは、男子。最後に産まれた息子にはそんな親戚一同のお下がりが集中。男子はよく汚すし、紛失するし、いくらあってもありがたいというスタンス... -
上の子の個人面談
こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。初めての個人面談にいってきました。前半にも一回あったのですが、夫が行きました。ちょっと面倒だなという気持ちあり今度もお願いしようとしたら「あなたも聞いた方がいい」と言われてしまい、しぶしぶながら...