家事– category –
-
一つ一つ改善
自立する茶こしを買いました。これがとっても便利。 茶こし。自立します。 こんな具合で茶葉を入れてお湯を注いで使います。 緑茶を入れる つまり、 急須がいらないんですよ~!!! うちにはお茶を飲む人は私一人。夫はほぼ水か麦茶で温かいお茶は飲みま... -
冷蔵庫、満員御礼につき
ママ友たちと会うと必ず最近話題に上るのが 冷蔵庫、入らないよね~ 小学校に入り、皆どこも食べる量が増えたと言っています。娘も給食で色々でるので、かなり苦手だったものも少しずつですが食べられるようになりました。ありがたや~。 ただ、冷蔵庫のサ... -
とっておきの平日ランチ
夫婦で家で仕事していますがランチは別々です。 以前は冷凍のパスタや麺類を買い置きしておき、短時間でぱぱっと食べるようにしていたのですが 飽きたうえに、ここ数か月で激しい値上げっぷり。 最近は冷凍食品のランチを辞めています。なんとなく200円/食... -
収納用品はなるべく買わない
今日起きたら寒くてびっくり。いよいよ冬だ、ホットワインも飲めるなあ~などと、自宅勤務なので気が楽です。これが通勤だと手袋用意したり、色々忙しい。 クリスマスディスプレイのつもり うちの家もクリスマス仕様になりました。カルディで買ったアドベ... -
予備はお任せ!
先日、数家族でランチを一緒することがありました。うちもおにぎりとおかずを持参したのですが、うっかり割りばしが足りないことが発覚。そして近くにコンビニもない。 「誰か、割りばし余分に持ってきてない?」 と聞いたら、 あるよ! と声を上げたのが... -
今日のごはんは美味しいねと言われたら
小さいころからあまり白米が好きでなく、給食の「白ご飯」が苦手でした。大人になったからある程度は食べられますが、 ふりかけなど、ごはんの友が必須です。子供の食事への好き嫌いがどうのとか言えない…。 よって、お米に対する思い入れとか愛着もほぼな... -
ここにも進化が?!
先日息子の保育園で久しぶりの遠足がありました。もちろん、弁当持参。 久しぶりに弁当箱と思ったら息子が「この大きさでは足りないので大きいのがいい」と指定があり、夫の弁当箱を使うことに。息子の弁当箱は、小さいといっても結構入るけれど、大人のお... -
簡単には引退させない
物価の上昇と、SDGsの流れで壊れたものを修理して使い続けるハードルが下がったように思います。 やっと時代が私に追い付いてきたか とケチな私は感無量。まあ、私が勝手に感じているだけですが。 実は先日5年間使い続けてきた、子供乗せ自転車の雨カバー... -
増殖するモノ
たまたまなのか、最近マンションで引っ越しが多いです。 大きなトラック、マンションの共有部に敷かれた傷防止のプラダン、見るたびにもう二度と引っ越ししたくない~と思い出します。 保育園児二人の荷物、終わらない荷造り、段ボールでますます狭くなる... -
捨て活中です
4年前に引っ越してから極力不要なものは捨ててきました。それでも なぜ、どうして?! というくらい、不用品って気づくとたまっている。子どもの服?いえいえ、そういうのではなく、ほぼ自分と夫のものです。今回廃棄したものは、 古いPC(辛うじて立ち上...