Z会小学生タブレットコース始めました。

こんにちは、ワーキングマザーのなおこです。

小学2年生になった息子は今月4月からZ会のタブレットコースを始めました。なお、うちは中学生受検の予定はありませんのでそっち系の話ではありません。(念のため)

あまり勉強が好きじゃない、恥ずかしいから隠す、面倒くさがり、ということで現時点で彼の学習レベルが一切わからないのが発端です。時計を読めているかどうかも、正直怪しい。中学生受検どころじゃないんだ。

もともとは上の娘がやっているZ会の紙のコースも考えたのですが、本人がタブレットが使いたいということで、夫婦間でもめにもめて、やる気がでるならということでしぶしぶタブレットに。始めて2週間だったのでその感想です。

タブレット端末の最初のセットアップが面倒くさい

これは仕方ないのですが、やはりセットアップは必要。Android端末なのでgoogleアカウント作ることから始まり、同じくGoogleのファミリーリンクで時間制限設定したり、アンチウイルスソフト入れたりと結構手間でした。私はスマホがAndroidだったので慣れていたのですが、アップル使っている夫はうまく使えずこっちに丸投げされました。確かに慣れないとこれはちょっと厳しいかも。説明書にはGoogleアカウントなしでも使える、とあったのですが、子どもたちは絶対他の動画を見るだろうし、Googleアカウントの設定なしでやるほうが大変だと思われます。

子どもたちは端末が来たらすぐやりたがるから、箱を開けて半日から1日くらいかかると思っておいたほうが良いかも。

タッチペンには慣れが必要

今回買ったのはZ会で販売しているZ会専用端末。一般端末でも使えるそうなのですが、やはり専用のほうがアプリの動作ストレスが低いかなと思って買いました。タッチペン付きです。でも小学生低学年て、まだまだ筆圧が強いじゃないですか。専用のペンが付いていたのですが、初日にすでに壊れそうになりました。

優しく持つんだよ~、軽く書いてね~

何度も声掛けしてましたが、モニタにくっきりとあとが付いてましたね。。。数日たつと少しマシになりましたが、

文字を書くと、時々アプリ側の動作がおかしくなっています

変な横線がぴゃーっと入ったりとか。

あと私が正しく書いても不正解にされることも。

喧嘩売っとんのかい!

うーむ、ある程度は仕方ないのですが、文字関係はあまり期待しないほうがよさそうです。ただ良いこともあって筆順は動画で表現されるので、めんどくさがりでも一応確認するハードルは下がるそうです。でもガチの面倒くさがりはそもそも確認してくれないのだが。

やはり最初は親のガイドは必須

セットアップができたら、アプリ起動してからは子供にお任せ~したいところなのですが、まだまだです。甘かった。教材を最後まで終わらせるために、ある程度のアプリのお作法を知る必要があります。息子は最期までやったのに、「やめる」ボタンで終わっていたため、最後までやっていても、やってない扱いになっていました。うん、UIイマイチ。

最後はここを押して終わるんだよ

なんどかやっているとすぐ覚えますが、親がやらないとそこに気づかないという。紙よりある程度のガイドは必須。というわけで

紙のほうがスタートのハードルは低い。親の負担も低い。

という意外な(そうでもない?)結果になりました。教材は正直フツーにやっています。まずは習慣づけというところですかね・・・。もう一つ、タブレットを巡るきょうだいげんかは起きませんでした。そこも意外だったな~。

文句を言いつつ、まずは勉強する時間を確保できているところで目的は果たしています。続く。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする